よくある質問


(目次)

 1、レッスン前に聞いておきたいQ&A

 2、受講開始後

 3、LINE公式アカウントとは?

 

1、レッスン前に聞いておきたいQ&A

1.何歳から参加できますか?

 A. 2歳から御受けしています。目安としては、日本語での簡単な会話ができるようになっていれば、大丈夫です。   

   ただし発達には個人差がありますので、まずは体験レッスンで様子をご確認ください。  

2.海外に住んでいますが、受講は可能ですか?

 A. はい。インターネット環境があれば海外からでも受講可能です。中国、シンガポールなどからの受講実績があります。

  時差については事前にご相談ください。  

 

3. 保護者は同席する必要がありますか?

A,幼児期は保護者の同席を推奨しています。  

学齢が上がるにつれて、子どもだけで受講できる場合もあります。  

 

4. 子どもが集中できない場合はどうなりますか?

短時間での切り替えや遊びを交えた活動を行い、自然に集中できる環境をつくります。  

無理に続けることはありませんのでご安心ください。  

 

5. 使用する教材はどんなものですか?

教室オリジナル教材を中心に、歌・カード・動画などを組み合わせて使用します。  

体験レッスン時にはプリント教材を送信します。  

 

6. レベル分けや進度はありますか?

基本的には幼児〜小学校低学年を中心に指導しています。  

30回までで基礎を固め、その後はお子さまの興味に応じたカスタマイズレッスンを行います。  

学年が上のお子さまの場合は、基礎確認を目的とした短期受講として対応することも可能です。  

(料金は個別対応となりますので、ご相談ください)  

 

7. レッスン料金はいくらですか?

オンライン・対面とも共通で、10回完結型/前払い制です。  

料金の詳細は「教室案内」ページをご確認ください。  

8. 支払い方法は何がありますか?

銀行振込またはクレジットカードに対応しています。  

詳しい方法は、体験レッスン後にご案内いたします。  

 

9. 途中退会の場合はどうなりますか?

 途中退会の場合の返金はできません。  

残り回数の繰り越しもできませんのでご了承ください。   

 

10. 体験レッスン時に準備するものはありますか?

はい。体験レッスンでは、事前に当教室からプリントを送信します。  

保護者の方に印刷していただき、紙に書き込めるように準備をお願いします。  
*文字を書く体験も学びの大切な一部ですので、ご協力をお願いいたします。  

 

(もっと詳しく)

Q.30分間集中できるか心配です。じっとしていられません。

 A. レッスン自体は30分ですが、座学ばかりでは飽きてしまうことは容易に予想されることでしょう。

当教室では、1つのカリキュラム内容に対して長くても、5分程度区切りで進んでゆきます。また、完全個別制なので、万一生徒の反応があまり良くない、またはレベルが即していないなどと判断したカリキュラム内容であった場合は、大幅に内容を変更し次回以降のレッスンに反映させ常にブラッシュアップを図ります。貴重な時間をいかに楽しみながら、中国語を習得することが望ましいかは常に研究しているだけではなく、実践に生かします。

 

Q.途中で遊んでしまわないか不安です。

 A. 子どもさんなので、遊んでしまうのは当然のことです。そんな時は、その遊びや興味に合わせたカリキュラムへ変更します。遊びたがるおもちゃを使った中国語のレッスンなど、臨機応変に対応しますので、ご安心ください。

 

 Q.まだ小さすぎると他の教室では断られましたが、大丈夫でしょうか?

A. 当教室では2歳のお子さんからの個別レッスンを受付けております。漢字が読めなくてもレッスンはできますので、小さいお子さんでも安心してご参加下さい。中国語の習得で、特にリスニングについては、低年齢からスタートしたほうが習得が良いので、当教室では積極的に受け入れています。

そのために、中国語学習以前に、子どもとの日本語でのコミュニケーションを図ることにも非常に重要視しております。なぜなら、母語でのコミュニケーション能力が高い方が他言語習得もしやすいというのが、私の考えだからです。

 

Q.男の子が多いですか?女の子が多いですか?

 A. 現時点では、男の子の方が多いですが、当教室では男女平等を念頭にカリキュラムも組んでいます。

性別関係なく学んでいただくことができますので、ご安心ください。

 時々男の子の親御さんから、「他の教室では、入会を断られたんです。」とご相談いただくことがありますが、当教室では性別でお断りすることはありません。

 

Q.グループレッスンはありますか?

A. 当教室の生徒たちによる、グループレッスンブログもあります。ご参考にくださいませ。尚、今後グループレッスンクラスを開講できるかどうかは、生徒が集まり次第開講できることもございます。希望者は、お友達をお誘いの上、ご連絡くださいませ。

 

 

キッズ中国語、幼児中国語、児童中国語、オンライン子ども中国語、中国語初心者、zoomで学ぶ、外国人児童の日本語指導、zoom楽しく学ぶ中国語、月刊誌聴く中国語、日本人講師、日系幼稚園、語学留学経験、日本人のための中国語入門指導、歌って楽しむ中国語、お買い物ごっこ、ニイハオ、読み聞かせ、中国語でハッピーバースデイ、zoom、クービック予約システム、楽しい数遊び、東京、愛知、大阪、岐阜、沖縄、日本人、やさしい中国語、聴く中国語

Q.受講まではどのような流れですか?

 A. まずは体験レッスン。こちらのページからご覧ください。

 

 Q.土日に受講はできますか

A. 時間帯にもよりますが、土日も受講受付可能です。

体験レッスンを土日に受講し、そのまま入会後に土日を固定希望される方もございます。ご希望に添えることもございますので、お気軽に、ご相談くださいませ。

 

 

Q.どんな決済方法がありますか?

A. 銀行振込、現金、です。

 

 

受講開始後

 

1.レッスンの曜日・時間変更は可能ですか?

 調整可能な場合もあります。変更には、10日から1ヶ月を要することもありますので、予めお知らせくださいませ。

 

2.欠席する場合はどうしたら良いですか?

レッスンの前日・午前中までの連絡を希望します。が、お子様、保護者の急な体調不良なども加味いたします。連絡なしでの、欠席のみレッスン料金を徴収させていただいています。

欠席される場合は、当日の3時間前までに、チャットなどでお知らせくださいませ。

 3.毎週ではなく、隔週での受講も可能ですか?

はい。可能です。

入会時に、毎週、隔週のどちらが希望をお聞きいたしますので、その旨お伝えくださいませ。

4.休講は可能ですか?

 可能です。休講の旨、個別にお知らせくださいませ。

ただし、最後のレッスン日から1年以内の場合のみです。

1年を過ぎてから、再度受講する場合は事務手数料を別途徴収させていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。

.土日に受講は可能ですか?

可能です。土日は、時間帯にもよりますが調整不可能ではありません。土日で、毎週受講、隔週休講を選択いただき、現在受講中の生徒も一定数在籍しております。どうぞ、個別に相談くださいませ。

6.祝祭日は、開講していますか?

祝祭日も教室は稼働しております。ただし、祝祭日は、体験レッスン受講生の開講日とさせていただいているため、レッスン予約があった場合には休みとなる場合もございます。

受講生が祝祭日に、予定が入り欠席する場合は申し出によってキャンセル可能です。1週間前までの申し出に限っては、レッスン料金を徴収いたしません。

 

 

 

 

7.心がけるべきことはありますか?

 大変エネルギーのいることではありますが

①タイムマネージメント管理

②メンタルコントロール

③健康管理

をお願いしております。この点については、学年は問わず該当することであります。

現在、幼児・児童の視力低下が懸念されています。

当教室でも、オンライン受講のためP Cなどの情報機器が必須であるため出来るだけ、健康面にも配慮したカリキュラムを増やすこととしました。

一昨年には、眼鏡店の方に相談をして、中国語を楽しみながら目を保護できれば良い、という思いでカリキュラムを考案・実践しております。オンラインレッスンの際は、目に負担にならない工夫も今後は必要だと言う思いで、ブログなどを配信することもあります。

LINE公式アカウントとは??

 

よくある質問のコーナーに該当する内容が、ない!という場合はお手数ですが、下記のメールまたはLINE登録した上で、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

*LINE公式アカウントは、個人LINEとは違います*

登録後すぐに、お客様の身元を知られず。不必要な情報が大量に流れるという類のものではありません。お客様から、一度連絡をいただいてからのチャットの開始となります。

また、AIでの対応もさせていただいています。できるだけ、必要最小限で返信が自動的に行えるよう日々管理しております。

便利なライン公式アカウントお友だち登録を是非ご活用いただき、スマートに中国語ライフをスタートさせましょう。