カテゴリ:幼児教育



大学院での学び · 14日 10月 2025
幼児や小学生たちは、グループ対面活動においては、中国語の音やリズムに興味を持ちながら、少しずつ言葉を吸収していきました。 最初は発音もたどたどしかった子どもたちが、歌や絵本を通して表現を覚え、会話のやりとりを楽しむ姿が増え始め、見せてくれるようになったとき、教育者としての喜びを強く感じました。...

大学院での学び · 06日 10月 2025
2015年当時、活動の場では保護者から相談を受ける機会が増えていきました。 中国語学習のことだけではなく、小学校受験や中学受験、さらには他の習い事との両立についても多くの声が寄せられました。時には学習法の悩み、時には子育ての方向性に関する相談もありました。...

大学院での学び · 16日 9月 2025
新規連載!修士論文から見えた10年も、今回で4回目。 9月も中旬になりまして、修論の最終提出が近づいてきています。 先週は、学位授与式に参加して思わず泣いてしまいました。...

大学院での学び · 25日 8月 2025
「なぜ中国語なのか?」 そう聞かれることが多いのですが、実は出発点は逆でした。 10年前、私が最初に関わったのは中国の子どもたちに日本語を教えることでした。