令和時代における日本人向けの中国語学習方法

すっかりご無沙汰していました

 

 

決して

さぼっていたわけではありません!

 

少しばかり忙しかったのです・・

Aちゃんのレッスンは、すでに30回を超えて中国語もずいぶん慣れました。

 

先週は、お母様から

「少し、中国語が嫌になってしまっているみたいです。」

 

という相談を小声でされました。

私の運営する、ちゃ・chat・チャイニーズオンライン教室の他に、中国語教育活動として、幼児・児童向けの中国語入門サークルを運営しています。

 

 

グループの活動なので、ライバル意識を持ちながら学習できるというメリットもあるのですが・・

 

やはり、個別対応は難しいです。


話は戻ります!

 

いわゆる、スランプに差し掛かったということだったので、どのように対処したら良いのか・・・これまでの指導を少し振り返りながら考えた上で、お母様との相談の対応をさせていただきました。

日頃から、バレエ・ピアノ・英語などの習い事をしているAちゃん。

「勉強」という要素が強く感じ始めると、少し嫌になるとのこと。

 

その気持ちが、私には少し理解しがたいのです。

なぜならば・・

 

「少し変わっているね」

とよく言われることなのですが、学童期に、勉強を「すごく嫌だ」と感じたことがないのです。

 

全くないというと大げさですが。

「算数があまり好きではなかった。」

というのが本音とはいえ、拒絶ということはなく、できなかったことは自分の責任だと考えています。

 

ここは、1つ生徒から学ばなければ!

 

基本的に、「勉強は楽しい」と思い込むのはダメですね。

自分の尺度で、「きっと楽しいに違いない」とは思ってはいけないのですね。

Aちゃんは1年前と比較すると、ずいぶん成長しました。

例えば、「読書」「ピアノの練習」「中国語の練習」などは早朝に自主学習する習慣がつくなど。

 

日々の積み重ねが、実を結びつつあり感心していたため、ついつい「難題」を与えていました。

 

その「難題」が、どうやら少し厳しかったかな・・・

 

大好きな買い物ごっこが最近お預けだったから

次回は、久しぶりにお買い物ごっこをしようかなって思っています。

 

ただし、新しい会話文。

「我喜欢〇〇」

「我不喜欢△△」

などなど。

 

Aちゃんの得意な、「自己主張」「交渉術」を大いに発揮できる学習にする予定です。

 

Aちゃん、覚悟を決めてよ!

 

先生と、対決だ! 商売上手はどっちだ?